社員インタビューInterview

品質保証部付 品質管理部 班長/沖 綾香

2019年度中途入社

沖 綾香

品質保証部付 品質管理部 班長

自社技術への揺るぎない誇り

自社技術への揺るぎない誇り

 エージェントからの紹介で当社を知りました。
 当時は、ティーバッグに不織布が使われているとは知りませんでしたが、不織布製の食品用フィルターが注目され需要が拡大していると聞いて興味を持ったのがきっかけです。また、フィルターは最終製品ではなく中間加工資材なので、飲料業界を広く支えられるという点も魅力でした。
 面接では、ティーフィルターに使用できる極薄かつ均一性に優れた不織布を製造できる技術力についてお話いただき、作っているモノに誇りを持っている会社なんだなと感じ、入社を決めました。
工程へ品質からのアプローチ

工程へ品質からのアプローチ

 主な業務として、日々生産される製品の品質チェックや、異常・不具合が起きた際の原因調査等を行っています。
 当工場では24時間体制で生産しているので、連続で生産されている製品について問題がないか、また以前と比べて数値の上昇・下降等の傾向がみられないか等をチェックしています。些細な変化であっても工程に異常があるサインかもしれない、と考え日々緊張感を持って携わっています。
 実際に異常が起きてしまった際には原因を調査し、なぜ起きたのか・再発させないためにどうしたらいいか、を検討します。
 場合によっては、不織布に関する知識だけでなく、製品の梱包方法など工場内の工程全般についても知っておくことが必要です。そうしたことは現場の方々が一番よくわかっているので、周囲とのコミュニケーションも大切にしながら業務に取り組んでいます。
やりがいは、不適合ゼロと新商品への採用の瞬間!

やりがいは、不適合ゼロと新商品への採用の瞬間!

 品質と一言に言っても、強度などの数値的な規格だけでなく、食品接触素材としての安全性や、適切な輸送環境なども含めての「品質」です。
 そのため品質管理が把握すべき事は多岐に渡りますが、異常や不適合品の発生をゼロに維持できているときは誇らしく思いますね!
 また、日々チェックしている製品が新しい商品に採用されたと聞いたときは嬉しく思うと同時に、より一層品質向上に努めなければ!と身が引き締まります。
 私の場合、前職では品質管理と関係ない職種(開発系)であったため、品質管理に必要な手法や不織布に関する知識についても勉強の毎日です。大変に感じることもありますが、周囲の皆さんにご指導いただけるおかげで頑張れています。
 今後も品質管理として経験を積んでいき、異常発生件数を減らしていくこと、よりお客様に満足していただけるよう品質を向上させていくことを目標にしたいと思っています。
需要の拡大と工場の成長

需要の拡大と工場の成長

 需要の拡大に伴い工場の稼働率も上がっているため、人材の確保は課題だと思います。常に生産を行う工場内で異変が起きた場合、どれだけ早く気付き対処できるかが鍵となります。人が少なければそれだけ目も少ないわけですから、気づくのが遅くなったり、個々がより細やかな注意を払う必要があったりと、ロスや負担に繋がる可能性もあります。
 また、こうした異常への気付きにはオペレーターの意識作りと密なコミュニケーションも不可欠ですが、その教育を行う環境は整っていると思います。
 私も中途入社ですが、部署問わず新入社員を皆で育てようとする雰囲気を感じました。
 これを見てくださっている皆さんを迎える体制は整っていますよ!
産業を広く支えている、やりがいのある会社です!

産業を広く支えている、やりがいのある会社です!

 不織布と聞いてピンとこない人、マスクやガーゼといったティーバッグ以外の用途を想像される人も多いのではないのでしょうか。実際私も最初はそうでしたが、実はあの有名な紅茶やコーヒーのバッグにも大紀商事の不織布フィルターを使っていると知り、世界中で愛されているんだな、と嬉しく思いました。
 食品用フィルターのように、最終製品の一歩手前を作るということは、それが属する産業全体を広く支えられるということです。もちろん、安定した品質を提供するという重要な責務もありますが、その分やりがいの大きい仕事だと私は思います。
 少しでも興味を持った方、一緒に働いてみませんか?

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加